

「芥川也寸志 作品集」(FOCD9527/8) [ WEBで購入 ]
1.交響三章-トリニタ・シンフォニカ(1948)
2.交響管弦楽のための音楽(1950)
3.絃楽のための三楽章-トリプティーク(1953)
"自作と新響を語る"
"リハーサル風景"(「交響三章-トリニタ・シンフォニカ」「交響管弦楽のための音楽」より)
4.交響曲第1番(1955)
5.エローラ交響曲(1957/8)
6.チェロとオーケストラのためのコンチェルト・オスティナート(1969)
7.アレグロ・オスティナート(1986)
8.武蔵坊弁慶(1986)
"リハーサル風景"(「エローラ交響曲」より)
芥川也寸志 conductor(6を除く) 山岡重信 conductor(6) 新交響楽団
安田謙一郎 violoncello(6)
「早坂文雄 作品集」(FOCD9529/30) [ WEBで購入 ]
1.古代の舞曲(1937)
2.左方の舞と右方の舞(1941)
3.映画音楽「羅生門」から(1950)
4.管弦楽のための変容(1953)
5.交響的組曲「ユーカラ」(1955)
芥川也寸志 conductor(1-4) 新交響楽団(1-4)
山田一雄 conductor(5) 日本フィルハーモニー交響楽団(5)
「伊福部昭 作品集」(FOCD9531/2) [ WEBで購入 ]
1.日本狂詩曲(1935)
2.土俗的三連画(1987)
3.交響譚詩(1943)
4.タプカーラ交響曲(1954/79)
5.ピアノと管弦楽のためのリトミカ・オスティナータ(1961)
6.ヴァイオリン協奏曲 第2番(1978)
7.オーケストラとマリンバのためのラウダ・コンチェルタータ(1979)
山田一雄 conductor(1・2・7) 新星日本交響楽団(1・2・7)
芥川也寸志 conductor(3・4・6) 新交響楽団(3・4・6)
井上道義 conductor(5) 東京交響楽団(5)
藤井一興 piano(5) 小林武史 violin(6) 安倍圭子 marimba(7)
「清瀬保二/小倉 朗 作品集」(FOCD9533/4) [ WEBで購入 ]
清瀬保二:
1.原始的舞踊(1933/64)
2.エレジー 挽歌-亡き母に捧ぐ-(1937)
3.古代に寄す(1937)
4.ピアノ協奏曲(1954)
5.日本祭礼舞曲(1940/42)
小倉 朗:
6.交響組曲 イ短調(1941)
7.管弦楽のための舞踊組曲(1953)
8.オーケストラのためのブルレスク(1959)
9.交響曲 ト調(1968)
10.オーケストラのためのコンポジション 嬰へ調(1975)
芥川也寸志 conductor 新交響楽団 林 光 piano(4)
定価 各¥2,100(税抜価格¥2,000)
フォンテックの持つ膨大かつ貴重な日本の現代音楽の音源を再構成し、4タイトルを一挙発売します。
本作は、芥川也寸志・早坂文雄・伊福部昭・清瀬保二・小倉 朗と、日本の音楽史に燦然とその足跡を残す5人の作曲家にスポットを当てています。
芥川也寸志作品集には、芥川がその創立に大きく関わり、音楽監督を務めた新交響楽団とのリハーサル風景と、芥川本人が自作と新響について語った生の声を収録。
伊福部昭作品集には、現在もファンの間で語り継がれている1980年4月8日 芥川=新響による「シンフォニア・タプカーラ」(初CD化)を収録しています。